
卒業生インタビュー
2021.10.12
【卒業生の声:内藤さん】29歳で初めての就活。明確な目標があれば、エンジニアとしての道は切り開けます
受講スクール エンジニアカレッジ 受講期間 昼間コース(2020年3月~4月) 料金 無料 就職先 株式会社クラスアクト エンジニアカレッジ卒業生の内藤さんにお話しをお伺いしました! 目次 家族を支えるため、就職を決意。 […]
卒業生インタビュー
2021.10.12
受講スクール | エンジニアカレッジ |
---|---|
受講期間 | 昼間コース(2020年3月~4月) |
料金 | 無料 |
就職先 | 株式会社クラスアクト |
エンジニアカレッジ卒業生の内藤さんにお話しをお伺いしました!
もともと声優事務所に所属していたのですが、姉の病気をきっかけに夢を諦め、コールセンターで働きながら家族を支えていました。しかし、近年のAI化を目の当たりにし、今後はコールセンターの仕事もどんどんAI化して、いずれは仕事がなくなるんじゃないかと不安を感じるように…。正社員で安定した収入を得る術を模索し、プログラミングを独学するようになりました。
独学を通してエンジニアという職業に魅了された僕は、29歳の時、プログラミングスクール探しをスタート。年齢的にもキャリアを変える最後のチャンスだと思ったので、「今しかない!」と自分を奮い立たせました。
さまざまなスクールの説明会に参加するなかで、「ここだ!」と確信を持てたスクールがエンジニアカレッジでした。担当の池田さんが、正社員で手堅く働ける仕事に就きたいと思っていた僕に、インフラエンジニアという職業を教えてくださったことが決め手です。
IT業界の基盤を支えるインフラエンジニアは、資格を取得し、技術を身につけていけば安定した収入を得られる職業であると池田さんは教えてくださいました。年齢という壁があっても、自分の努力次第でチャンスがあるだなんて、僕にピッタリだと思ったんです。帰る頃にはすっかりその気になって、参考書を買って帰路につきました。こうして僕のインフラエンジニアへの挑戦がスタートしたのです。
コロナ禍での受講となったため、入校後一週間ほどでオンラインでの授業へと切り替わりました。しかし大幅に受講内容が変わることはなく、オンライン上でも講師の皆さんの授業を受けることができたので、それほど困ることはなかったですね。ネットワークの基礎やIPアドレスの計算など、難しいと感じた分野については、講師のみなさんにたくさん質問をして、知識を深めました。Discordを使って、オンラインでも質問しやすい環境を作ってくださった先生方には本当に感謝しています。
チーム演習ではDockerを使ってLINUXのシステムをコンテナ化することに挑戦しました。僕はリーダーを担当。最初はメンバー全員でリサーチをして、講師のトキさんからいただいた要件を満たすためにはどうすれば良いのかを徹底的に調べました。構築ができたタイミングで、手順書を作るチーム、プレゼン資料を作るチームなどに分かれて作業を開始。最終的には僕たちの1ヶ月後に入校した方々に、zoomでプレゼンする形で演習が終了しました。
オンライン上ではありましたが、話し合いの場では、解釈の違いからメンバーが口論になってしまうことも。直接会っての声をかけることは難しい時期でしたので、後から個別に連絡をして、リーダーとしてフォローすることを心がけました。
説明会でLinucの資格を取得すると就活に有利と聞いていたので、まずは漫画で学べる参考書からスタートし、その後少しずつ参考書のレベルをあげて勉強を進めました。個人的な意見ですが、Linucの資格勉強は、エンジニアカレッジの授業と並行して学ぶことで、より理解が深まるなと感じましたね。講師のみなさんが資格に対する質問にも丁寧に答えてくださったことも、大きな心の支えになりました。
僕の場合、就職活動自体が初めてだったので、「面接とは」という基礎的な部分からしっかり教えていただきました。担当の池田さんに面接官役をしていただき、本番まで何度も練習を重ねたことは良い想い出です。池田さんが『面接時に想定される質問表』も用意してくださったので、事前イメトレもバッチリでした。緊張することなく、自分らしく面接に立ち向かえたのは池田さんのおかげです。
また、互いの就活を報告しあい、情報共有をしていたチーム演習メンバーの存在も心の支えとなっていました。面接で失敗したことをみんなに報告して、解決策を一緒に考えたりもしましたね。仲間と協力し、就活を乗り越えられたことはとても良い経験になりました。
現在は株式会社クラスアクトという企業で、インフラエンジニアとして働いています。
資格取得などの努力を数値化して昇給に繋げてくれる人事考課制度があり、頑張りが認められる素敵な会社だと思い、就職を決めました。
入社してすぐはコロナの影響もあって、2~3ヶ月は研修期間が続きました。Packet Tracerでの学習やサーバー構築の手順書作成、一般的な新入社員研修など、時間がたくさんあったおかげでさまざな知識を身に付けることができました。今も新規案件に入る前は、必要な知識を資格取得などを通して勉強することを心がけています。
私は29歳まで正社員として働いた経験がなく、大学も中退していたため、スクールに通っている時は、正直就職は厳しいんじゃないかなと思っていました。でも、それは違いました。明確な目標を掲げ、資格取得や勉強に励めば、エンジニアとしての道は切り開くことができると思います。やりたいことに出会えると、人は変われる。頑張れるんです。もともと勉強が好きじゃなかった僕も、エンジニアになるための勉強は頑張れた。好きこそものの上手なれ、とはまさにこのことです笑。年齢や学歴に不安を感じている方もいらっしゃると思いますが、大丈夫。まずは挑戦あるのみです。みなさんの人生が明るいものとなるよう、応援しています。
卒業生インタビュー
2021.10.12
受講スクール エンジニアカレッジ 受講期間 昼間コース(2020年3月~4月) 料金 無料 就職先 株式会社クラスアクト エンジニアカレッジ卒業生の内藤さんにお話しをお伺いしました! 目次 家族を支えるため、就職を決意。 […]
卒業生インタビュー
2019.03.22
エンジニアカレッジ卒業生のシマザキさんとミウラさんにお話しをお伺いしました! 飲食からの派遣社員、大学中退 経歴に自信は無かった 【Q】エンジニアを目指す前のご経歴を教えていただけますか? シマザキさん: 私は元々社会科 […]
卒業生インタビュー
2019.03.22
エンジニアカレッジ卒業生のキタガワさん(31歳)にお話しをお伺いしました! 29歳 一からエンジニアを目指して上京 【Q】エンジニアを目指す前のご経歴を教えていただけますか? 私は地元が静岡なんですが、昔から東京に行きた […]
卒業生インタビュー
2019.03.22
エンジニアカレッジ卒業生のヨシダさん(23歳)にお話しをお伺いしました! 人々の生活を支えたい インフラエンジニアの研修の為に、大阪から上京 【Q】インフラエンジニアを目指す前のご経歴を教えていただけますか? なぜかはは […]
卒業生インタビュー
2019.03.22
エンジニアカレッジ」卒業生のタケウチさん(30歳)にお話しをお伺いしました! エンジニアであればチャンスがある 26歳で方向転換 【Q】エンジニアを目指す前のご経歴を教えていただけますか? 大学時代は勉強に取り組みながら […]
卒業生インタビュー
2019.03.22
エンジニアカレッジ卒業生のカトウさんにお話しをお伺いしました! 目次 1.消去法で選んだ仕事がエンジニアだった 2.講師、社内SE、そして今は大規模ネットワークの保守担当 緊張感のある毎日 3.まずは、どんな問題が出るか […]
INTERNOUS,inc. All rights reserved.